
■ご挨拶
人類は、便利で快適な暮らしを維持するために、日々、大量に複雑多様な廃棄物を排出してきました。その結果、産業廃棄物処理業界を取り巻く環境は年々厳しくなってきております。
弊社といたしましても、従来の焼却、埋立という処理概念を捨て、再資源化を図りながら原料処理化するといった形のトータルシステムを構築し、お客様との信頼の絆を築くべく、総合型中間処理工場を整備いたしました。これにより、今まで廃棄していたものが再生資源として、あるいは、熱源、堆肥分野に広く活用され、循環型社会の実現に貢献していくことができればと期待を寄せています。
捨てればゴミ、活用すれば資源及び環境浄化となります。今後は、率先して企業と環境問題が両立できるよう、努力することが、弊社としての使命であり、真剣に取り組んでいかなければ成らない課題です。
弊社の中間処理工場は、選別破砕、破砕減容、圧縮梱包を中心にリサイクル製品を生産することに重点が置かれた、ゼロエミッション型の再資源化施設となっております。さらに、今後一般的になるであろう、廃棄物ゼロの時代に向けて、英知と 技術を結集し、新しい製品の開発や、研究を重ね、万全の体制で望んで参ります。
自然と共生していくということを念頭に、社会に貢献できる企業として、クリーンサービス株式会社は全力を注ぐことを惜しみません。
限り有る地球の環境を守り、より良い状態で次の世代へ引き継げるよう、努力邁進して参りますので、皆様の温かいご指導ご鞭撻のほど 何卒よろしくお願い申し上げます。
弊社といたしましても、従来の焼却、埋立という処理概念を捨て、再資源化を図りながら原料処理化するといった形のトータルシステムを構築し、お客様との信頼の絆を築くべく、総合型中間処理工場を整備いたしました。これにより、今まで廃棄していたものが再生資源として、あるいは、熱源、堆肥分野に広く活用され、循環型社会の実現に貢献していくことができればと期待を寄せています。
捨てればゴミ、活用すれば資源及び環境浄化となります。今後は、率先して企業と環境問題が両立できるよう、努力することが、弊社としての使命であり、真剣に取り組んでいかなければ成らない課題です。
弊社の中間処理工場は、選別破砕、破砕減容、圧縮梱包を中心にリサイクル製品を生産することに重点が置かれた、ゼロエミッション型の再資源化施設となっております。さらに、今後一般的になるであろう、廃棄物ゼロの時代に向けて、英知と 技術を結集し、新しい製品の開発や、研究を重ね、万全の体制で望んで参ります。
自然と共生していくということを念頭に、社会に貢献できる企業として、クリーンサービス株式会社は全力を注ぐことを惜しみません。
限り有る地球の環境を守り、より良い状態で次の世代へ引き継げるよう、努力邁進して参りますので、皆様の温かいご指導ご鞭撻のほど 何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 佐藤 高紀